ご挨拶

人の人生に寄り添う仕事がしたいとの思いから弁護士を志しました。年間100件近くの労働事件を扱っています。労働事件のことならお任せください。
経歴
東京都立調布北高等学校卒業
一橋大学経済学部卒業
一橋大学大学院法学研究科修了
司法修習第69期水戸修習
2016年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)
旬報法律事務所(https://junpo.org/)所属
役職
第二東京弁護士会労働問題検討委員会幹事
日本労働弁護団東京支部事務局次長
ブラック企業被害対策弁護団副事務局長
医療問題弁護団幹事
過労死弁護団所属
取扱い事件
労働事件受任件数200件以上(2021.3現在)
労働審判件数30件以上(2021.3現在)
ジェイアールバス関東事件(不当労働行為、都労委勝利命令、2021.9)(https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/09/17/03.html)
メディア・執筆・講演等
メディア
・テレビ朝日サンデーステーション「競馬場内定者公開説教問題」コメント出演(2019.3)
・弁護士ドットコムニュース「泣き寝入りが減る?2年であきらめていた未払い賃金、時効延長への攻防」(https://www.bengo4.com/c_5/n_9796/)(2019.6)
・弁護士ドットコムニュース「コロナ待機中の外出でクビ…「納得できない!」元社員の怒り、裁判手続のゆくえは?」(https://www.bengo4.com/c_5/n_11633/)(2020.8)
・弁護士ドットコムニュース「西武グループ企業で「雇調金1.6億円」が会社利益に それでも「不正疑惑」にとどまる理由」(https://www.bengo4.com/c_5/n_13027/)(2021.5)
書籍
・「明日、相談を受けても大丈夫!労働事件の基本と実務」(日本加除出版・共著・2020.3)
・「フリーランスハンドブック」(労働開発研究会・共著・2021.9)
雑誌
・「労働弁護士事件録 在留資格を賭け労働審判を活用」(労働情報No.994・2020.6)
講演
・全国一般労働組合東京南部春闘講座「改正労働法を使いこなそう」(2019.4)
・弁護士ドットコムオンラインセミナー「類型別の留意点をおさえて即実践可 解雇・退職事件の処理手順」(https://academia-movie.bengo4.com/contents/869)(2019.11)
・JUNPOウェブセミナー第1回新型コロナウイルス感染拡大から生じる労働問題「解雇・退職勧奨・内定取消への対応」(2020.5)
・関東ブロック労委労協第17回委員研修会「在籍出向等の労働移動の実施における法的問題と留意点」(2021.10)