解雇事件マニュアル

未分類
【解雇事件マニュアル】Q68契約締結上の過失を認めた裁判例は新着!!

1 コーセーアールイー(第2)事件・福岡高判平23.3.10労判1020号82頁  同判決は、使用者が経営状態や経営環境の悪化を認識しながら新卒者採用を断念せず、新卒者に対して採用内々定を出し採用内定通知書交付の日程調整 […]

続きを読む
解雇事件マニュアル
【解雇事件マニュアル】Q67契約締結上の過失とは

 採用内定や採用内々定が労働契約に当たらない場合、労働者は使用者による一方的な内定取消し又は内々定取消しの責任を問えないのであろうか。  採用内々定や採用内定など労働契約の締結に至る過程で、なお労働契約が成立しておらず契 […]

続きを読む
解雇事件マニュアル
【解雇事件マニュアル】Q66採用内々定とは何か

 新卒採用の過程において、採用内定日より前に使用者が学生に採用内々定を表明し、採用内定日に正式に書面で採用内定を通知するという慣行がある。学生が、よりよい就職先を求めて、複数の使用者から採用内々定を得ることもある。  こ […]

続きを読む
未分類
【解雇事件マニュアル】Q65採用内定とは何か

 旧来の新卒採用の過程では、使用者による採用募集、これに対する労働者の応募、使用者による選考を経て、使用者から労働者に対して採用内定通知が交付され、入社日(辞令の交付)に至るのが一般的であった。このように、実際の入社日よ […]

続きを読む
解雇事件マニュアル
【解雇事件マニュアル】Q64契約期間途中の留保解約権の行使を有効とした近時の裁判例は

1 リーディング証券事件・東京地判平25.1.31労経速2180号3頁  韓国人女性である原告労働者は、雇用期間を平成23年1月11日から同年12月31日まで、試用期間を6か月間、月次給与45万8400円、課長職の証券ア […]

続きを読む
解雇事件マニュアル
【解雇事件マニュアル】Q63契約期間途中の留保解約権の行使を無効とした近時の裁判例は

R&L事件・東京地判令5.12.1労経速2556号23頁  ペルー国籍の原告労働者は、令和3年10月25日、契約期間1年、試用期間3か月の条件で被告会社にプロジェクトマネージャーとして雇用されました。  会社は、同年11 […]

続きを読む
解雇事件マニュアル
【解雇事件マニュアル】Q62試用期間満了前の本採用拒否を有効とした近時の裁判例は

1 アクサ生命保険ほか事件・東京地判平21.8.31労判995号80頁  原告労働者は、生命保険事業を行う被告会社に、試用期間を平成19年5月1日から同年10月31日までの6か月間として中途採用された。  被告会社は、平 […]

続きを読む
解雇事件マニュアル
【解雇事件マニュアル】Q61試用期間満了前の本採用拒否を無効とした近時の裁判例は

1 ニュース証券事件東京高判平21.9.15労判991号153頁  他の証券会社の営業職として約7年間勤務していた原告(被控訴人)労働者は、証券会社である被告(控訴人)会社に、試用期間を平成19年5月21日から6か月間と […]

続きを読む
解雇事件マニュアル
【解雇事件マニュアル】Q60本採用拒否を有効とした近時の裁判例は

日本オラクル事件・東京地判令3.11.12労経速2478号20頁  原告労働者は、通信業界の専門家である「テレコム・イノベーション・アドバイザー(テレコム・イノベーター)」として賃金月額130万円、試用期間平成31年2月 […]

続きを読む
解雇事件マニュアル
【解雇事件マニュアル】Q59本採用拒否を無効とした近時の裁判例は

1 ライトスタッフ事件・東京地判平24.8.23労判1061号28頁  原告労働者は、保険代理店である被告会社に平成21年11月9日から平成22年2月8日までの3か月間を試用期間として中途採用され、保険外交員として業務に […]

続きを読む