今日の労働裁判例
【音声解説今日の労働裁判例16・パワハラ】国(在日米軍厚木航空施設・パワハラ)事件・東京高判令和5年6月28日労判1327号61頁

在日米軍基地で勤務する労働者が、パワハラの有無を主張し、これに対する損害賠償責任が争われた事案

続きを読む
今日の労働裁判例
【音声解説今日の労働裁判例15・雇止め】国立大学法人電気通信大学事件・東京高判令和5年10月23日労判1327号36頁

国立大学の非常勤講師が、大学から受けた雇止めは無効であると主張して、労働契約上の地位確認および未払賃金の支払いを求めた事案であり、契約更新1回、通算雇用期間が1年6か月という非常勤講師に対する雇止めが争われた点が特徴

続きを読む
解雇事件マニュアル
【解雇事件マニュアル】Q69契約締結上の過失で認められる損害は

1 逸失利益 ⑴ 採用されれば得られたであろう賃金相当額  労働者が、使用者の契約締結上の過失により、当該使用者に採用されるであろうとの期待権が侵害された場合、当該使用者に採用されていれば得られたであろう賃金相当額を逸失 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【音声解説今日の労働裁判例14・労災】国・土浦労基署長(大東建物管理)事件・東京高判令和6年1月31日労判1316号22頁

業務起因性のある精神障害について、土浦労働基準監督署長が特定の時点をもって治癒(症状固定)と判断し行われた休業補償給付の不支給処分に対し、その取消しを求めた事案 労働弁護士による詳しい解説はこちら▼ https://su […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【音声解説今日の労働裁判例13・不当解雇】K'sエステート事件・東京高判令和6年12月24日労判1327号73頁

会社から不当解雇を受けたと主張する元営業担当者が、労働契約上の地位確認と未払賃金の支払いを求め、これに対して会社側が解雇撤回後の労務不提供期間の賃金支払義務はないと主張し、かつ労働者の負担すべき社会保険料立替金の支払いを […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【不当解雇・解雇撤回】Case588 方便的解雇撤回後の労働者の不就労期間について賃金請求が一部認められ歩合給変更が無効とされた事案・K’sエステート事件・東京高判令6.12.24労判1327.73

事案の概要  本件は、原告Xが、被告Y社に対し、Y社が行った解雇の通知が無効であると主張し、労働契約上の地位確認と未払賃金の支払いを求めた事案です。  Y社はXに対して令和4年5月3日付けでの解雇の通知を行いましたが、X […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【不当解雇・雇止め】Case587 日々雇用労働者に対する雇用停止に雇止め法理(労契法19条2号)の類推適用が認められた事案・近江アサノコンクリート事件・大阪高判令6.1.19労判1327.15

事案の概要  本件は、原告労働者Xが、被告Y社に対し、Y社が行った雇止めの通知が無効であると主張し、労働契約上の地位確認等を求めた事案です。  Xは、平成4年にY社に正社員として入社し、平成11年に希望退職しましたが、退 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【音声解説今日の労働裁判例12・不当解雇(雇止め)】近江アサノコンクリート事件・大阪高判令和6年2月13日労判1327号15頁

元正社員であり、平成11年頃から約19年間にわたり日々雇用として被告(会社)の下で継続的に稼働していた原告が、被告からなされた日々雇用の停止(雇止め)が無効であると主張し、労働契約上の地位確認等を求めた事案の控訴審

続きを読む
今日の労働裁判例
【音声解説今日の労働裁判例11・非正規格差】日本郵便(経過措置)事件・大阪地判令和6年6月20日労判1327号5頁

日本郵便株式会社において、会社が住居手当を廃止した際に、廃止前に住居手当を受けていた正社員(新一般職)にのみ経過措置として一定額の手当を支給し、有期雇用労働者(期間雇用社員)には支給しなかったことについて、有期雇用労働者 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【音声解説今日の労働裁判例10・残業代】テレビ東京制作事件・東京地判令和5年6月29日労判1324号61頁

被告(株式会社テレビ東京制作)に雇用されていた原告(労働者)が、被告に対し、未払いの法内超勤・時間外・休日割増賃金および付加金の支払いを求めるとともに、被告が行った懲戒処分の無効確認、ハラスメント等に基づく不法行為による […]

続きを読む