今日の労働裁判例
Case263 最低賃金違反があることを知らずに締結された合意書による賃金債権放棄の効力が否定された事案・吉永自動車工業事件・大阪地判令4.4.28労判1285.93

(事案の概要)  原告労働者は、平成16年に大阪に所在する被告会社と時給6000円、所定労働時間8時間(時給換算で750円)で雇用契約を締結しました。  平成21年9月30日以降、原告の給与は大阪府の最低賃金を下回ってい […]

続きを読む
今日の労働裁判例
Case262 てんかんの障害を有することを前提に雇用された労働者について勤務意欲が低いなどの理由でされた解雇が無効とされた事案・スミヨシ事件・大阪地判令4.4.12労判1278.31

(事案の概要)  てんかんの障害や足に交通事故の後遺症を抱えていた原告労働者は、障害者を対象とする説明会をきっかけに平成30年11月に被告会社と無期雇用契約を締結し、鉄道車両等の断熱材の貼付作業等に従事していました。   […]

続きを読む
今日の労働裁判例
Case261 週40時間を超える所定労働時間を無効とし総務部長の管理監督者性を否定した事案・辻󠄀中事件・大阪地判令4.4.28

(事案の概要)  被告会社で総務部長として働いていた原告労働者が残業代請求した事案です。  会社の所定労働時間は1日7時間10分とされていましたが、所定労働日が6日とされている週もありました。  会社は、原告が管理監督者 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
Case260 私生活の非行を理由として行われた警察官に対する執拗な退職勧奨等が違法であるとして慰謝料請求が認められた事案・山口県事件・広島高判令4.4.21判時2550.43

(事案の概要)  原告労働者は、山口県警察の警察署で警察官として勤務していました。  原告は、私生活で多額の借金を抱えており(借金問題)、既婚女性と不貞関係にありました(女性問題)。  警察署長らは、借金問題と女性問題を […]

続きを読む
お知らせ
朝日新聞の記事にコメントが掲載されました

『クビ→裁判、再びクビに 50代で知った「解雇しづらい国」のリアル』 https://www.asahi.com/articles/ASQDX4RC9QDWULFA00G.html?iref=comtop_7_01 労働 […]

続きを読む
総論
【Q&A】育休の基礎知識

目次Q1 男性でも取得できる?Q2 いつまで取得できる?Q3 新入社員でも取得できる?Q4 給料は出る?Q5 有期雇用でも取得できる?Q6 分割して取得できる?Q7 パパ・ママ育休プラスって何?Q8 産後パパ育休(出生時 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
Case259 労働者に改善の見込みがないということはできず他部署への配転等も可能であったとして能力不足による試用期間中の解雇を無効とした事案・一般社団法人日本品質保証機構事件・東京地判令4.2.2

(事案の概要)  原告労働者は、被告法人と試用期間付きの無期雇用契約を締結しましたが、職員としての能力、適性を著しく欠いているとして試用期間満了日をもって法人から解雇されました。  本件は、原告が法人に対して、解雇の無効 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
Case258 非組合員にのみ賞与を支給し組合員には一切支給しなかったことが不利益取扱いの不当労働行為に当たるとされた事案・国・中労委(大久保自動車教習所)事件・東京地判令4.2.2

(事案の概要)  中央労働委員会の不当労働行為一部救済命令に対する取消訴訟です。  本件労働組合が、本件会社が組合員に対して冬季賞与を支給しなかったこと等が不利益取扱い等の不当労働行為に当たるとして京都府労働委員会に対し […]

続きを読む
今日の労働裁判例
Case257 試用期間中の解雇を無効とし実質的代表者によるパワハラに対する慰謝料10万円が認められた事案・トラストスリー事件・東京地判令4.2.4

(事案の概要)  原告労働者は、被告会社と雇用契約を締結していましたが、入社から3か月経過時に会社の実質的代表者から「もうやめろよ」と言われ翌日以降の労務提供を拒否されました。  原告は、本件雇用契約が試用期間3か月の無 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
Case256 育児時短勤務を取得した労働者に対し労働時間に比例した昇給しかさせなかったことが違法な不利益取扱いに当たるとした事案・社会福祉法人全国重症心身障害児(者)を守る会事件・東京地判平27.10.2労判1138.57

(事案の概要)  原告労働者は、育児時短勤務制度を利用していたところ、通常勤務していた場合に比べて労働時間数に比例した8分の6を乗じた号俸分しか昇給されませんでした。  本件は、原告が被告会社に対して、昇給の抑制が育児介 […]

続きを読む