管理監督者性
Case321 就労時間中に従業員引き抜きの準備行為をしたことを理由とする懲戒処分がいずれも無効とされた事案・不動技研工業事件・長崎地判令4.11.16労経速2509.3
2023年5月14日
(事案の概要) 社外の人間であるAは、被告会社の従業員を引き抜き、被告会社と競業する業務を行う新会社を設立することを計画していました。 原告ら労働者3名は、Aの計画に加担したとして、原告1(課長職)は懲戒解雇、原告2 […]
Case279 語学教室の校長の管理監督者性が否定された事案・ビーチャイニーズ事件・東京地判令4.3.30
2023年2月5日
(事案の概要) 被告会社の経営する語学教室の校長をしていた原告労働者が、会社に残業代等を請求した事案です。 原告が管理監督者に当たるかが争点となりました。 原告のパワハラの主張は否定されています。 (判決の要旨) […]
Case230 支店長解任に伴う賃金減額を無効とし支店長の管理監督者性を否定した事案・阪神共同作業事件・東京地判令4.2.25
2022年11月13日
(事案の概要) 被告会社は、原告労働者に対して、支店長として基本給月30万円を受給していましたが、支店長解任に伴いこれを10万円減額しました。会社には賃金規程はありませんでした。 本件は、原告が会社に対して、賃金減額 […]