弁護士が教える分かりやすい労働法!

総論
雇用契約書・労働条件通知書の意味(雇用契約書等が示されなかったら)

1 はじめに  会社と労働者が労働契約を締結する際、雇用契約書や労働条件通知書などの書面で労働契約の内容を確認することが一般的です。  しかし、中には、雇用契約書や労働条件通知書などの書面で労働条件が示されないまま働き始 […]

続きを読む
フリーランス
下請法の適用対象

1 はじめに  下請法(下請代金支払遅延等防止法)は、下請代金の支払遅延等を防止することによって、親事業者の下請事業者に対する取引を公正ならしめるとともに、下請事業者の利益を保護することを目的とした法律で、フリーランスに […]

続きを読む
フリーランス
優越的地位の濫用(独占禁止法)

1 はじめに  フリーランスに適用される法律(>詳しくはこちら)には、主に独占禁止法(独禁法)と下請法があります。  独禁法は、事業者とフリーランスの取引全般に適用されます。中でも、独禁法2条9項が禁止している優越的地位 […]

続きを読む
フリーランス
フリーランスに適用される法律

1 はじめに  フリーランスは事業者ですが、個人であることから発注者との関係において不利な立場に立たされることも少なくありません。  フリーランスを保護する法律にはどのようなものがあるのでしょうか。その概要を確認しておき […]

続きを読む
フリーランス
労基法上の労働者性

1 はじめに  働く人が労働基準法(以下「労基法」)上の「労働者」に該当するかは、契約書の記載だけで決まるものではありません。契約書上、業務委託等とされているフリーランスであっても、その実態が労働者であれば、労基法上の労 […]

続きを読む
労働組合
ストライキって何?

1 ストライキとは  ストライキとは、労働者が要求を貫徹するために集団的に仕事を放棄することで、同盟罷業ともいいます。 ストライキは、労働組合等が団体交渉において要求を貫徹するために、使用者の正常な運営を阻害して圧力をか […]

続きを読む
降格減給・配置転換等
一方的な賃金減額のパターン

0 はじめに  会社から一方的に賃金減額されたけど、これって無効じゃないの?  一言に賃金減額といっても、その根拠によって有効性の要件が異なります。  この記事では、賃金減額のパターン別の有効要件について簡単に解説します […]

続きを読む
総論
就業規則・労働協約・労使協定の関係は?

1 はじめに  労働者と使用者が労働契約を締結する際、雇用契約書を締結しますが、細かい契約内容を全て雇用契約書に記載することはせず、従業員一般に適用される契約内容については使用者が作成する就業規則に定められていることが一 […]

続きを読む
残業代
残業代請求の時効

1 残業代請求の時効は2~3年  従前残業代請求権の時効は2年とされていましたが、令和2年4月に改正民法が施行され、それ以降に発生した残業代請求権の時効は3年に延長されました。 なので、現在は、 ・令和2年3月までに発生 […]

続きを読む
有期労働契約
無期転換ルールって何?

1 無期転換ルールとは  無期転換ルールとは、平成25年4月1日施行の改正労働契約法で新設された、有期労働契約(期間の定めのある労働契約)が5年を超えて更新された場合に、労働者の申込みにより、無期労働契約(期間の定めのな […]

続きを読む