損害賠償

今日の労働裁判例
【労災、過労死、過労自殺、損害賠償】Case484 自殺した新入社員の手帳の記載から上司による業務上の注意指導の域を超える精神的攻撃が認定された事案・暁産業ほか事件・名古屋高判平27.9.16

(事案の概要)  本件労働者は、平成22年2月から被告会社でアルバイト勤務をはじめ、高校卒業後の同年4月から正社員として勤務を始めました。本件労働者は、リーダーである被告上司に同行して、消火栓や火災報知器などの点検業務を […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【労災、過労死、過労自殺、損害賠償】Case483 新入社員の自殺につき上司が労働者の業務の量等を適切に調整するための措置を採る義務や指導に際して過度な心理的負担をかけないよう配慮する義務に違反したとした事案・岡山県貨物運送事件・仙台高判平26.6.27労判1100.26

(事案の概要)  本件労働者は、平成21年4月に被告会社に新卒入社し、家電製品の運搬等の業務を行っていました。本件労働者は、入社直後の同年5月頃から恒常的な長時間労働をしており、同年7月頃には時間外労働時間は月約130時 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【労災、損害賠償】Case482 上司のパワハラの違法性は否定されたものの長時間労働及び上司の指導によりうつ病を発症したことについて会社の安全配慮義務違反が認められた事案・横河電機(SE・うつ病罹患)事件・東京高判平25.11.27労判1091.42

(事案の概要)  原告労働者は、被告会社において、チームリーダー及び被告サブリーダーを含む4人チームでソフト開発等の業務に従事していました。  原告の平成17年11月頃の1か月あたりの時間外労働時間は90時間を超えており […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【パワハラ、損害賠償】Case481 派遣先社員が派遣労働者に対して極端な言辞や軽口を用いた指導を繰り返した行為が労務遂行上の指導・監督の場面における監督者の注意義務に違反するとされた事案・アークレイファクトリー事件・大阪高判平25.10.9労判1083.24

(事案の概要)  原告労働者は、派遣会社から被告会社の工場に派遣されて製造の業務に従事していました。  原告は、派遣先である被告会社の従業員Aから、以下のパワー・ハラスメントを受けたと主張しました。 ①Aから指示された業 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【損害賠償】Case479 上司が部下の有休申請を取り下げさせたことやその後の会社の対応が違法であったとして慰謝料合計120万円が認められた事案・日能研関西ほか事件・大阪高判平24.4.6労判1055.28

(事案の概要)  被告会社で塾講師として働く原告労働者は、平成20年6月24日から7日間のリフレッシュ休暇を取得することとなり、また同月6日の有給休暇の取得を申請しました。  そうしたところ、上司である被告課長は、原告に […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【損害賠償、名誉毀損】Case478 パワハラ訴訟における原告労働者の訴訟行為や同僚の陳述書の作成・提出が被告に対する違法な名誉毀損に当たらないとされた事案・グリーンキャブ(パワハラ)事件・横浜地判令3.2.4労判1300.75

(事案の概要)  原告労働者は、被告所長からパワハラを受けたなどとして、被告会社及び被告所長に対して損害賠償請求しました(第1事件)。第1事件において、原告は、同僚A及び同僚Bの陳述書を提出しました。第1事件は、会社との […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【損害賠償】Case476 海外出張中に現地法人の従業員が起こした交通事故について会社の使用者責任が認められた事案・伊藤忠商事・シーアイマテックス事件・東京高判令5.1.25労判1300.29

(事案の概要)  原告労働者は、被告会社に出向し、マレーシアに海外出張していました。  原告労働者は、本件ビジネスの視察に行くために被告会社の孫会社であるマレーシア法人の従業員Aが運転する車に同乗し、Aの過失による交通事 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【パワハラ、損害賠償】Case474 職員を退職させる目的で組織的に行われたハラスメント行為について国家賠償が認められた事案・東京都ほか(警視庁海技職員)事件・東京高判平22.1.21労判1001.5

(事案の概要)  原告労働者は、警視庁海技職員として採用されましたが、警備艇の操縦が怖くて自信がないと拒否するなどしたため、他の職員から原告の勤務態度に不満が出ていました。  原告は椎間板ヘルニアにより3年間休職した後復 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【労災、アスベスト】Case472 建材メーカーの責任について所謂シェア論による立証手法を否定した高裁判決を破棄して原審に差し戻した最高裁判例・建設アスベスト訴訟(東京)事件・最判令3.5.17労判1299.5

(事案の概要) 石綿(アスベスト)含有建材から生ずる石綿粉じんにばく露したことにより石綿関連疾患(中皮腫等)を発症した建設作業従事者やその遺族が、国に対して、石綿粉じんにばく露することを防止するために労働安全衛生法(安衛 […]

続きを読む
今日の労働裁判例
【不当解雇、懲戒処分、損害賠償】Case468 国歌斉唱の際の不起立を理由に2度の戒告処分を受けた教員に対する定年後再任用拒否が違法とされた事案・大阪府(府立学校教員再任用)事件・大阪高判令3.12.9労判1298.30

(事案の概要)  被告大阪府立学校の教員として勤務してきた原告労働者は、過去に2回、卒業式の国家斉唱の際に起立斉唱しなかったことを理由に戒告処分を受けていました。 原告は、定年を迎えるに当たり、教育委員会から校長を通じて […]

続きを読む